「介護はまだ先」「介護の疑問・お悩みがある」どちらの方も 専門家に相談できます

介護はまだ先、 の方へ
介護の疑問・ お悩みが ある方へ
- 「あなたにあった介護の備え」をご提案(無料)
- 専門家からアドバイスをお届け!”ケアタイプチェック”をすると、 マイページでやることリストをご確認いただけます。
- お悩み・疑問を専門家に相談してみる(無料)
- 「分からない」「大変」そんな介護のモヤモヤはありませんか? 役立つ情報とサービスをご提案します。電話・チャット・Web面談でご相談可能です。
電話で相談してみる(無料)
0120-762-577ご相談受付時間(お電話・チャット共通)平日(水曜を除く)、土曜日09:00〜20:00
※祝日・年末年始(12/30~1/3)を除く。ご利用前に、下記の注意事項をご確認ください。
くらしと介護サポートとは
簡単な質問にこたえると、専門家から老後・介護の備えの提案が届いたり、個別のお悩みや疑問を、電話・チャット・Web面談で、専門家に気軽に相談できるサービスです。
くらしと介護サポートの3つの特徴
体の衰えが心配な方
エクササイズ
運動指導や脳と体のエクササイズのオンライン講座を利用できます。
- オンライン運動指導
認知症が心配な方
お金の相談
将来の資産を守るための家族信託の相談ができます。
- 家族信託
ご両親の様子が心配な方
デジタル家電サポート
見守り用のシニア向けタブレットレンタルやIT機器サポートが利用できます。
- タブレットレンタル
- デジタル生活サポート
日々の生活が忙しい方
家事代行・介護サポート
日々の負担を減らすご家族お助けサービスや訪問介護サービスを利用できます。
- 家事/買い物代行
- 訪問介護
住居でお悩みな方
施設・住まいサポート
老人ホーム紹介や、住み替え、リノベーション、空き家の相談ができます。
- 空き家相談
- 施設紹介
健康な食生活を送りたい方
食事サポート
管理栄養士が、"美味・栄養"の両面から監修した弁当配達を利用できます。
- 冷凍弁当宅配

多くの介護経験者の声から生まれた便利サービス”かいごだんどりメーカー”で、煩雑な介護の準備をリストでひとまとめに
将来の介護の不安やお悩みがある方に、約1分で終わる簡単な質問に答えるだけで、あなたのケアタイプを判別しタイプに応じたやることリストを自動で作成してくれる便利なサービスです。ご自身や大切なご家族のために、かいごだんどりメーカーで煩雑な介護の準備の負荷を軽減し、今すぐ準備を始めましょう。
※やることリストをご利用いただくには、Web会員登録が必要です。

くらしと介護の専門家に、 気軽に、相談できる
「くらしと介護サポート」のコンシェルジュは、ケアマネジャー、社会福祉士、看護師などの資格と経験のある専門家チームです。電話・チャット・Web面談での相談が選べます。

お役立ちサービスを、 優待価格で利用できる※
シニアのくらしや家族介護をサポートする、お役立ちサービスを集めました!「くらしと介護サポート」経由で申し込むと、優待価格※で利用できるものがあります。
※一部サービスを除きます
こんな時のご活用がオススメ
備え
介護が必要になる前の準備を専門家に聞いてみたい
生活と介護の 両立
自分の生活と介護の両立のサポートを知りたい
家族介護
家族介護を楽にする方法をさがしたい
伝え方
家族会議をして、準備を進めたい
介護・ フレイル予防
介護予防・フレイル予防について、知りたい
介護費用
介護や老後の暮らしにかかる費用について、知りたい
備え
介護が必要になる前の準備を専門家に聞いてみたい
家族への負担
家族に介護の負担をかけないようにするにはどうすればよいか知りたい
相続
相続準備について、何から手を付けたらよいか知りたい
家族会議
介護に関して家族会議を開いて、話し合いを進めたい
介護・ フレイル予防
介護予防・フレイル予防について、知りたい
介護費用
介護や老後の暮らしにかかる費用について、知りたい
くらしと介護サポートへのご相談事例
相談対象者で選ぶ
お悩みで選ぶ
Web会員登録で使える機能
1
だんどりメーカーでケアタイプをチェックできる
簡単な質問にお答えいただくと、やることリストが参照できます。
2
お電話やチャットでの相談後に、レポートを確認する
お電話やチャットで整理させていただいた相談内容をレポートで確認できます。
3
お役立ちサービスを探す
介護に役立つ各種サービスを優待価格でご利用いただけます。
※一部サービスを除きます。
4
気軽なチャット相談・じっくりWeb面談どちらも使える
気軽なチャット相談でも、コンシェルジュが資料のご案内をしながら じっくりご説明するWeb面談でも、どちらでもご利用いただけます。
コンシェルジュのご紹介※2024年2月現在の在籍者情報により作成
I・T
介護支援専門員(ケアマネジャー)・社会福祉士・精神保健福祉士
地域包括支援センターで14年間、総合的な相談や成年後見制度・お金の管理の相談、サービスのプランナーとして携わってきました。ご利用者様の現在の不安、将来の不安を少しでも軽減できるようにお手伝いをさせていただきます。
I・M
社会福祉士・認知症地域支援推進員・認知症コーディネーター
特別養護老人ホームの介護職員として2年間、地域包括支援センターの相談員として9年間、介護と福祉の畑で経験を積んできました。これまでの経験を活かし、高齢期の不安に寄り添う伴走者や道しるべの様な存在になりたいと思います。
S・N
看護師
看護師として大学病院勤務後、地域包括支援センターにて勤務。 自身も家族の介護経験があり、悩み・不安に大小は無いと実感しました。ご利用者様のお気持ちを尊重したよりそいを心がけています。
H・T
看護師
病院勤務を経て、訪問看護を経験。その後、コールセンターにて健康・介護相談業務に携わり、現在に至ります。 日々の生活を前向きに過ごせるようにお手伝いをしていきます。
ご利用方法・ご利用の流れ
だんどりメーカーでケアタイプチェックをする
・チェック結果を詳しく見る場合はWeb会員登録を行ってください。 ・チェック結果と一緒に届くやることリストをご覧になって、これからの介護に向けてイメージをつけましょう。
電話・チャットでコンシェルジュに相談してみる
介護の複雑な制度やタスクの具体的な進め方など、疑問やお悩みは電話・チャットでお気軽にご相談ください。
コンシェルジュレポートで振り返り
電話・チャットでお話した情報や内容がレポート形式でWebマイページに届きます。後から見返したり、ご家族との共有にお役立てください。
お役立ちサービスを活用
シニアのくらしや家族介護をサポートする、様々なお役立ちサービスをご用意しております。「くらしと介護サポート」経由で申し込むと、優待価格で利用できるものがあります。
コンシェルジュの継続サポートを活用
状況が変わった、新たなお悩みがある・・そんな時には何度でもコンシェルジュへお気軽にお電話・チャットでご相談ください。
注意事項
- くらしと介護サポートで案内する各種サービスは、HatchHealthcare株式会社の提携先が提供いたします。
- くらしと介護サポートで案内する各種サービスの内容は、2024年6月17日現在のものであり、将来予告なく変更または中止される場合があります。
- くらしと介護サポートへの相談の回答は、診療行為その他医療行為を提供するものではございません。
- 知人や友人に関するご相談、行政機関において対応または回答することが適切であると当社が判断したご相談、法律や契約に関するご相談、家族や第三者との間で生じている紛争やトラブルに関するご相談、その他本サービスの目的に合致しないご相談はお受けしておりません。
- 相談員の指名、コールセンターから指定の番号へのお電話、電話・チャット・Web面談以外でのご相談(メール・書面等)はお受けすることができません。
- その他、ご利用者の状況・ご相談内容・ご利用回数等により、ご利用を制限または停止する場合がございます。